「アンテナは立ってるのにネットが繋がらない…」
「モバイルデータONなのに通信できない!」
そんな時は焦らずOK。
通信トラブルの8割は、設定と再起動だけで解決できます。
この記事では、2026年版の「通信できない」原因と直し方を
ドコモ・ahamo・格安SIMすべて対応で解説します⚙️
【第1章】まず確認すべきチェックポイント(初心者向け)
| チェック項目 | 対応方法 | 解説 |
|---|---|---|
| 機内モード | OFFにする | 機内モードONだと通信不可 |
| モバイルデータ通信 | ONにする | OFFになっている場合あり |
| 電波状況 | 立っているか確認 | 建物内や地下では弱い |
| 通信制限 | 契約容量超過確認 | ahamo等は速度制限あり |
| 再起動 | スマホを再起動 | 一時的なエラーをリセット |
💡 「一度再起動」だけで改善するケースが非常に多い!
【第2章】Wi-Fiが繋がらない場合の確認ポイント
✅ 1. Wi-FiスイッチがOFFになっていないか
→ 設定 → Wi-Fi → ON確認。
✅ 2. ルーターの電源を入れ直す
→ コンセントを抜き、10秒後に再接続。
✅ 3. SSID(ネットワーク名)が正しいか
→ 似た名前のWi-Fiに接続していないか確認。
✅ 4. パスワード入力ミス
→ 1文字違いでも接続不可。再入力を。
💬 補足:
マンションなどの共用回線では「一時的な混雑」で通信できない場合もあります。
【第3章】モバイルデータ通信が繋がらない時の原因
| 原因 | 内容 | 対処 |
|---|---|---|
| 機内モードON | 通信遮断状態 | OFFにする |
| データ通信OFF | 通信設定ミス | ONに切り替え |
| SIMカード認識エラー | 接触不良 | 抜き差しする |
| 通信制限(速度制限) | 容量超過 | 翌月まで待機 or 追加購入 |
| アンテナ不良 | 一時障害 | 再起動・エリア移動 |
【第4章】APN設定の確認(格安SIM・SIMフリーで多い原因)
APN(Access Point Name)は、通信先を指定する設定。
これが間違っているとモバイルデータは繋がりません。
✅ Android
1️⃣ 設定 → ネットワークとインターネット → モバイルネットワーク
2️⃣ 「アクセスポイント名(APN)」を選択
3️⃣ 契約キャリアの情報に一致しているか確認
✅ iPhone
1️⃣ 設定 → モバイル通信 → 通信のオプション → モバイルデータ通信ネットワーク
2️⃣ APN欄に正しい情報を入力
💡 ahamo・LINEMO・povoなどを使っている人は、
初期設定アプリまたはプロファイルの再インストールで解決することが多いです。
【第5章】SIMカード関連のトラブル
| 状況 | 原因 | 対処 |
|---|---|---|
| SIMを入れ替えた後に通信不可 | 認識エラー | 一度再起動 |
| SIMを抜いた覚えがないのに圏外 | スロットのズレ | 抜き差しで修正 |
| 「SIMが挿入されていません」表示 | 読み込み不良 | SIMの金属部分を軽く拭く |
💬 長年使用しているSIMカードは「摩耗・酸化」で接触不良を起こすことがあります。
→ ドコモショップで無料交換可能。
【第6章】iPhoneで通信できない時の追加ポイント
1️⃣ 「モバイルデータ通信」を確認
→ 設定 → モバイル通信 → ON
2️⃣ プロファイルを削除・再インストール
→ 格安SIM利用時は必須
3️⃣ キャリア設定アップデート
→ 設定 → 一般 → 情報 → 「キャリア設定アップデート」
💡 iOS更新後に通信が不安定になる場合は、
一度ネットワーク設定をリセット(後述)。
【第7章】Androidで通信できない時の追加ポイント
1️⃣ 設定 → ネットワークとインターネット → モバイルネットワーク
2️⃣ 「優先ネットワークの種類」を5G/4Gに設定
3️⃣ APNを再設定(キャリア公式ページ参照)
💬 一部機種では「モバイルデータONでも繋がらない」
→ 設定リセットで改善するケース多数。
【第8章】ネットワーク設定をリセットする方法
最終手段の一歩手前。
すべての通信設定を初期化しますが、データは消えません。
✅ iPhone
設定 → 一般 → 転送またはリセット → 「ネットワーク設定をリセット」
✅ Android
設定 → システム → リセットオプション → 「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」
💡 実施後は再起動&Wi-Fi再接続を。
【第9章】通信障害の可能性を確認する
通信事業者の公式ページで障害情報をチェック。
| キャリア | 障害情報リンク |
|---|---|
| ドコモ | 通信障害・メンテナンス情報 |
| au | 通信障害情報 |
| ソフトバンク | 障害・メンテ情報 |
💬 SNS(X/旧Twitter)で「#ドコモ通信障害」などを検索するのも早い!
【第10章】筆者の実体験:ahamoで通信不能→解決まで
2025年秋、筆者のahamo回線で突然通信不能に。
原因は「APN設定の初期化」でした。
対策:
1️⃣ APNを再設定(自動入力ON)
2️⃣ 再起動
→ 即復旧。
「焦ってSIMを抜かなくても、設定確認が先!」
これが鉄則。
【第11章】どうしても直らない時の最終手段
| 方法 | 内容 | 注意点 |
|---|---|---|
| ネットワーク設定リセット | 通信関連初期化 | Wi-Fi再設定必要 |
| SIM再発行 | 無料〜330円程度 | 2〜3日かかる |
| 初期化(工場出荷状態) | ソフトウェア不具合対応 | データバックアップ必須 |
| ショップ相談 | ハード系トラブル確認 | 物理故障は修理対象 |
💡 「電波マークすら立たない」場合は、基板故障の可能性も。
【第12章】通信が遅い・不安定な時のチェックポイント
| 現象 | 原因 | 対策 |
|---|---|---|
| 速度が遅い | 回線混雑・制限 | 時間帯を変える/追加データ購入 |
| 切断される | Wi-Fiとモバイルが干渉 | どちらかをOFF |
| ページが開かない | DNSエラー | Chromeのキャッシュ削除 |
| 動画だけ止まる | 通信速度制限 | 高画質再生OFF |
💬 **夜間(20〜23時)**はどのキャリアも混雑しやすい。
【第13章】再発防止のポイント
1️⃣ OS・アプリを最新に保つ
2️⃣ 不要な省電力アプリを削除
3️⃣ 定期的にスマホを再起動
4️⃣ SIMスロットを清掃
5️⃣ 契約プランのデータ容量を見直す
💡 通信エラーは「設定×環境」の積み重ねで防げます。
👉 ドコモ通信障害情報を確認する
👉 ahamo公式サイトでプランを見直す
👉 格安SIM比較2026年版はこちら
FAQ(よくある質問)
Q1. 通信ができないのは壊れた?
A. ほとんどは設定ミス。壊れている可能性は低いです。
Q2. APNって何?
A. 通信先を設定する項目。間違っていると通信できません。
Q3. Wi-Fiは繋がるけどモバイルがダメ。
A. モバイルデータOFF/SIM未認識の可能性。
Q4. 格安SIMに変えたら繋がらない!
A. プロファイルを再インストール。
Q5. どの順で試すのが正解?
A. 「再起動 → 機内モード → APN確認 → SIM再挿入」です。
まとめ|スマホ通信トラブルは“慌てず順に確認”
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| ① 機内モードOFF | 通信ONに戻す |
| ② モバイルデータ確認 | ONにする |
| ③ SIMチェック | 抜き差しで再認識 |
| ④ APN設定確認 | 正しい情報を入力 |
| ⑤ ネットワークリセット | 最終手段 |
💡 結論:
通信できない時は「設定・再起動・SIM確認」の3ステップで9割解決。
慌てず落ち着いてチェックすれば、すぐに繋がります!