ドコモサービスを利用してiPhoneとAndroidのデータ移行する方法を解説していきます。
「ドコモデータコピー」を利用すると、電話帳や写真、カレンダーなどのデータをAndroidやiPhone同士、AndroidとiPhoneで一括でスピーディーに移行することができます。
Androidのデータを移行しよう
1.アプリ画面で「データコピー」をタップして開きます(「データコピー」のアイコンが表示されていない場合は、「ドコモバックアップ」アプリをアップデートしてください)。
2.利用規約が表示されたら、内容を確認し、チェックボックスをタップしてチェックを付け、「利用開始」をタップします。
3.「データ移行」をタップします。
4.「スタート」をタップし、アクセス許可が表示されたら「許可」をタップします。
5.「はじめる」をタップします。
6.新しいスマートフォンで上記の手順1〜4の操作を行ったあと、「はじめる」をタップします。
7.今までのスマートフォンで、「今までのスマートフォン」をタップします。
8.新しいスマートフォンで「新しいスマートフォン」をタップします。
9.今までのスマートフォンで、「Android」をタップします。
10.新しいスマートフォンで、「Android」をタップします。
11.新しいスマートフォンに、バーコードが表示されます。
12.今までのスマートフォンで、「読み取り」をタップします。
13.今までのスマートフォンで、新しいスマートフォンに表示されているバーコードを読み取ります。
14.今までのスマートフォンに、接続中の画面が表示されます。
15.新しいスマートフォンに、「接続への招待」が表示されるので、「同意する」をタップします。
16.今までのスマートフォンで、移行するデータをタップして選択し、「次へ」をタップします。
17.今までのスマートフォンで「移行開始」をタップします。今までのスマートフォンと新しいスマートフォンの画面の指示に従って移行を完了します。
iPhoneのデータを移行する
iPhoneでデータを移行したい場合は、今までのスマートフォンと新しいスマートフォンの両方に、事前に「ドコモデータコピー」アプリをインストールしておく必要があります。
データ移行の手順は、上記を参照してください。なお、iPhoneではバックアップ機能は利用できません。
Androidのデータをバックアップ/復元する
1.ドコモデータコピーを開き、「バックアップ&復元」をタップします。
2.ここでは、「バックアップ」をタップします。
3.バックアップしたい項目のチェックボックスをタップしてチェックを付け、「バックアップ開始」をタップします。
バックアップ履歴を確認する
バックアップの履歴を確認したい場合は、手順2の画面で、画面右上の3つのドットアイコン→「」バックアップ履歴の順にタップします。
過去のバックアップ実行結果を確認できるほか、バックアップ履歴を削除することができます。