はじめに:メロディコールとは何か?
電話がかかってきたとき、標準の呼び出し音(リンリンなど)ではなく、好きな音楽やメロディを「呼び出し音」として設定できるサービスが、ドコモの メロディコール です。
この機能を使うと、電話の着信時がよりパーソナルなものになり、誰からかかってきた電話か音でなんとなく分かるようにできるなどの楽しみもあります。初めての申し込みは 31日間無料 で試すこともできるため、まず試してみて気に入るか確認できるのも魅力です。 〖ドコモアプリ〗管理やアップデート・ダウンロードなどの情報サイト
メロディコールのメリット
-
着信時が退屈な呼び出し音ではなく好きな曲やメロディになる
-
誰からの電話かを音で区別しやすくなる
-
標準音だけでは飽きた人、新しい着信音を探している人にぴったり
-
他人と被りにくい音に設定できる
ただし、楽曲によっては著作権の関係で選択肢が限定されていたり、適用されるまでタイムラグがあることもあるので、その点は理解しておくと良いでしょう。
対応機種と利用条件
メロディコールを使うには、以下の条件を満たしている必要があります。
条件 | 内容 |
---|---|
契約キャリア | NTTドコモ回線契約中の端末であること |
対応端末 | Android/iPhone(ただし、iPhoneはWeb設定経由での操作が中心) |
アプリ/Webサービス | お客様サポート(My docomo)にログインできる状態であること |
初回申し込み | 31日無料トライアルがあるので、最初は実質お試し可能 |
手順:Androidでメロディコールを設定する方法
以下は Android端末でメロディコールを申し込み・設定する具体的な手順です。画面表示やメニュー名は Android のバージョンや機種によって多少異なることがあります。
-
ホーム画面を 右方向にスワイプ → 「お客様サポート」をタップ
-
画面を上にスクロールして「各種設定メニューの一覧」をタップ
-
「通話・メール」カテゴリを探し、「開く」をタップ
-
「メロディコール」を選択
-
初めてなら「Webで申し込み」をタップ
-
注意事項が表示されるので「メロディコール注意事項」を確認 → チェックボックスを入れる
-
「受信確認メールの送信先」を選ぶ → 電話番号またはメールアドレスを指定
-
画面の指示に従って設定を完了する
この流れで好きな曲を呼び出し音として設定できるようになります。申し込み後、設定が反映されるまで数分かかることがあります。
手順:iPhoneでメロディコールを設定する方法
iPhone を使っている場合、操作はやや異なりますが、基本はドコモの Web サイト(My docomo)を経由します。
-
Safari を開く
-
下部にあるブックマークアイコンをタップ → 「My docomo(お客様サポート)」を選択
-
ログイン後、上記 Android の手順 2 以降(各種設定メニュー → 通話・メール → メロディコール)を同様に行う
-
注意事項を確認 → 受信確認メール/設定内容をチェックして設定を確定
iPhoneでは、アプリではなく Web での操作が中心になるため、モバイルデータ通信の際は通信量をチェックしておくと安心です。
好きな音楽を設定するときのポイント
メロディコールで「どの曲を呼び出し音にするか」を決めるときに押さえておきたいポイントをいくつか紹介します。
-
曲の長さ:呼び出し音は通常 30秒程度になっている楽曲が多いため、フルバージョンだと途中で途切れることがある
-
曲のサビやキャッチーな部分を選ぶと認識しやすい
-
音量・音質に注意:電話機が鳴る環境(静か・騒がしい場所)を想定して選ぶ
-
著作権に注意:公式に提供されている楽曲リストから選ぶことが多く、任意の音楽を自由に使えるとは限らない
トラブル発生時の対処法
メロディコールを設定してもうまく動かない・思った曲にできないというケースもあります。以下によくある問題とその解決策をまとめます。
トラブル | 原因 | 解決策 |
---|---|---|
設定後も標準の呼び出し音が鳴る | 設定が反映されていない/キャッシュが残っている | 一度電話をかけてもらって確認/端末再起動/Web 設定ページを再度開いて確認 |
好きな曲のサビ部分が途中で切れる | 曲の長さ制限/楽曲の設定上の切り取り位置の問題 | 別の曲や位置を変えて試す |
メロディコールの曲が見つからない/登録できない | 対応楽曲リストにない/ファイル形式が非対応 | 楽曲提供リストを確認/公式が提供する楽曲を選ぶ |
利用申し込みができない | Web サイトのログイン状態不良/通信エラー/契約条件未達 | My docomo でログイン確認/通信環境を安定させて再試行 |
注意事項・契約上のポイント
-
31日間の無料期間があるが、その後は 月額料金がかかる
-
楽曲の変更・配信停止などによりお気に入りの曲が使えなくなる可能性あり
-
通信量がかかる操作(楽曲のダウンロード等)があるため、Wi-Fi を使うのが望ましい
-
他の呼び出し音設定機能(着信毎の個別設定など)と併用できるか、機種によって異なる
まとめ:自分らしい呼び出し音で電話を楽しくするために
メロディコールは、電話の呼び出し音をパーソナルかつ楽しいものに変える便利なサービスです。以下のチェックポイントを押さえて設定すれば、安心して楽曲を呼び出し音として使うことができます:
✅ チェックポイント
-
対応端末かどうか確認
-
My docomo にログインできる準備ありか
-
好きな楽曲が提供リストにあるかチェック
-
通信環境(Wi-Fi 等)が安定しているか
-
無料期間中に好みかどうか試しておく